前の記事2つ『
イスラエルの自称ゴーストライダー暴走動画』と『
おそらく「HoFo」ってチームのサウジドリフト動画』には関わりはないんですが…(特にサウジアラビアはかなり意味合いが違う)
イスラエルとパレスチナの問題を歌ったMUSIC動画を…
(〜〜)ウ〜ン…
内容は割愛。
こういうサイトで軽々しく書く内容ではないと思いますんで…
Meen Erhabi "Who's the Terrorist?"追記。
バンド名を忘れてました。
DAM (Da Arab MC's) っていうパレスチナで初めてのラップグループだそうです。
追記。問題的なYOUTUBEの対応ついて。YOUTUBEがこの公式動画を「衝撃的・不快なコンテンツ」として削除をしました。
ホントに不快で衝撃的であるか… 私はまったく思います。
政治的な内容ではありますが、不快と思うのは世界に動画を紹介するYOUTUBEとしてはあまりにも軽率であり、倫理的にも問題が多々あると思います。
パレスチナの立場から「誰がテロリストだ」という内容だけでその表現を失くすということは、YOUTUBEの「表現の自由」遺脱する暴挙だと考えます。
さてさて、公式動画のどこに暴力的であり不快なのか…?
これがパレスチナ問題だから見られたくないアメリカ企業としての対応であるならば、私はYOUTUBEに幻滅いたします。
少数意見を潰す行為は、民主主義ではありません。
YOUTUBEとしてはクレームを避け事なかれ主義は資本主義では正しいかもしれませんが、マスコミ・媒体。メディアとしてしてはならないという、ごく当たり前の行動を放棄するYOUTUBEは… 所詮、その程度のメディアとして信頼できないメディアとして宣言したことになります。
これが資本主義でのことなかれ主義なのかもしれませんが… YOUTUBEの信頼を大きく失墜する暴挙だと思います。
…そこで、あえて公式ではない。動画をご紹介したいと思います。
2014年8月7日…
世界が都合の良い報道を続けるならば… 報道の生命線である「世界で何が怒っているか」という不動としての検証作業を放棄した罪は大きいと断言しておきます。
DAM - Meen Erhabi مين إرهابي WHOS THE TERRORIST
posted by MoToDAMM at 14:21
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
MUSIC動画