
なぜこの二つのコンセプトカーを比べる気になったのか自分でもよくわかってないんですけどね。
画像を見ればあれれって感じで比べたくなったワケです。
さて、まずはKia GT4 Stinger concept。
細かいデザインの類似性はあえて無視します。
だって、日本車さえもアメ車さえも最近は似たようなデザインが多いから…
このKiaの良さは日本車を越えようとする努力(報われているかはノーコメントで…)を認めたいです。
がんばってるなあってね。でも2+2のクーペはねえ。ちょっとバランスが悪いかなあ。
まあ、些細な事かもしれません。
それ以上にKiaがこのようなコンセプトカーを発表したってことでアジアンカーの方向性を考えはじめていると感じました。
………形だけかもしれませんけどね。
ロータスとの技術提携があったから似たような部分もあるしね。

さてさて、その上で上記Kiaを鑑みて、TOYOTAのコンセプトカー…
(~~)ウ〜ン… これは… いやね、いろいろ細部にわたってかなりの工夫と技術が結集しているのは理解できますが、いかんせんデザインが、メルセデスのSLRっぽというか、レクサスLFAというか、細部はコルベットかなあ… って感じでTOYOTAらしけどナニか既視感があるというか…
そうそう、両者ともルーフ形状がロータスぽいんですよね。
ロータスっぽいというかありきたりのルーフというか…
後部にかけてルーフが低くなっているのもありきたいというか…
せっかくコンセプトカーにしたんだからそのあたりは工夫して欲しかったかなあと思ったりするわけです…
人それぞれ好みがあるとは思いますが、ここは日本人だからとかそういう先入観をあえてなくして一つのクルマとして見てみなさんはどう思います?
続きを読む
posted by MoToDAMM at 23:32
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
車の動画