スマートフォン専用ページを表示
バイクに車に動画に…日々のことをだらだらと…
新しいサイトは
こちら
になります。
新着記事
(05/11)
ぶつけているか助かったのかわからないバイクのクラッシュ動画2本…
(04/14)
Volkswagen ゴルフ Mk1 vs YAMAHA YZF-R1 加速競争どっちが速い? おまけ付き。
(04/05)
ニュルブルクリンクサーキットのクラッシュいろいろ…
(02/19)
ハーレーのやり過ぎバーンナウト…
(02/13)
キプロスの峠バトル動画…
(02/11)
2015年Ride Of The Centuryの様子…
(02/02)
サーブエンジン搭載のドリフトロッド…
(01/08)
ロサンゼルスの峠走行を追体験しよう
(01/05)
タンデムウイリーをしてポリスに見つかり逃げる…
(12/24)
スーパーモト・サンタ…
(12/22)
おねーちゃんのお尻を見ずにバイク乗りを見よう…
(10/28)
スタント仕様のバイクでポリスから逃げる…
(10/15)
どこでもドリフトするS2000乗りのトルコ人…
(10/10)
マレーシアのハイスピードバトル…
(09/20)
モスクワの街を300q/hで暴走する…
(09/16)
ロシアのおねーちゃん、ポルシェ・カイエンで地味にぶっ飛ばす…
(09/11)
そうか、Ride Of The Century 2015の季節だったか…
(09/10)
スクーターレースからボクシングへ…
(08/14)
ブラジルのカーチェイス…
(07/30)
ミッション・インポッシブルなBMW S1000RR…
カテゴリ
バイクの動画
(1136)
エクストリームバイク動画
(828)
ゴーストライダー関係動画
(61)
ラフライダース関係動画
(55)
アドレナリンクルー関係動画
(33)
車の動画
(1101)
サウジドリフト動画
(478)
飛行動画
(126)
MUSIC動画
(145)
動画
(366)
日記
(13)
記事検索
ウェブ
記事
翻訳 (Translation)
英語 → English
アラビア語 → العربية
過去ログ
2016年05月
(1)
2016年04月
(2)
2016年02月
(4)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(3)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年07月
(5)
2015年06月
(9)
2015年05月
(9)
2015年04月
(14)
2015年03月
(1)
2014年09月
(1)
2014年08月
(3)
2014年07月
(6)
2014年06月
(2)
2014年05月
(6)
2014年04月
(10)
2014年03月
(1)
2014年02月
(6)
2014年01月
(12)
2013年12月
(19)
2013年11月
(22)
2013年10月
(1)
2013年09月
(24)
2013年08月
(34)
2013年07月
(40)
2013年06月
(34)
2013年05月
(38)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(28)
2013年01月
(34)
2012年12月
(36)
2012年11月
(37)
2012年10月
(33)
2012年09月
(32)
2012年08月
(37)
2012年07月
(28)
2012年06月
(39)
2012年05月
(29)
2012年04月
(31)
2012年03月
(29)
2012年02月
(28)
2012年01月
(26)
2011年12月
(33)
2011年11月
(43)
2011年10月
(50)
2011年09月
(54)
2011年08月
(41)
2011年07月
(60)
2011年06月
(77)
2011年05月
(67)
2011年04月
(69)
2011年03月
(65)
2011年02月
(62)
2011年01月
(69)
2010年12月
(86)
2010年11月
(89)
2010年10月
(63)
2010年09月
(62)
2010年08月
(57)
2010年07月
(83)
2010年06月
(68)
2010年05月
(63)
2010年04月
(54)
2010年03月
(38)
2010年02月
(43)
2010年01月
(52)
2009年12月
(54)
2009年11月
(43)
2009年10月
(45)
2009年09月
(29)
2009年08月
(38)
2009年07月
(37)
2009年06月
(35)
2009年05月
(29)
2009年04月
(28)
2009年03月
(23)
2009年02月
(30)
2009年01月
(32)
2008年12月
(53)
2008年11月
(58)
2008年10月
(45)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(40)
2008年06月
(37)
2008年05月
(68)
2008年04月
(53)
2008年03月
(34)
2008年02月
(36)
2008年01月
(43)
2007年12月
(40)
2007年11月
(48)
2007年10月
(58)
2007年09月
(52)
2007年08月
(66)
2007年07月
(67)
<<
2016年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOP
/ バイクの動画
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
>>
2011年12月11日
わーわー騒がしい草ドラッグレース動画…
確実に白人文化から始まったドラッグレース・ホットロッドにアフリカ系アメリカ人が参入し独自のドラッグレース文化を築き上げ始めています。
まあ人種は関係ないというべきか…
ドラッグレーサーのペイントも独特の美的感覚で美しい。
そして、わーわーと騒がしい… なんか喧嘩腰にみえるけど、トラブルではなくそういう雰囲気らしい…
まあ、私の想像ですが…
レベルは高いです。
ほぼプライベーターの中で日本製のリッタースーパースポーツを思い思いにカスタムし本気で速くしています。
ま、ここ数年でこういう文化も始まったってことでご紹介。
続きを読む
posted by MoToDAMM at 11:26 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年12月10日
KAWASAKI ヴェルシス 1000 テスト走行動画…
地味だと思いがちですが、その懐の広い性能で実は楽しいバイクだと思っている、KAWASAKI ヴェルシス 1000のテスト走行動画です。
なにせ1000cc、パワーに不足はありません。
そしてどこでも走れる、それも楽なポジションで…
そういう意味ではバイクの楽しさを満喫できるかもと思っています。
これも個人の趣味ですけどね。
走って風景を楽しんで遠くまで行くには最高のバイクになるかと… おまけに街中でも使いやすい… かな?
断言でるのは、こういうバイクって一見地味かもしれませんが乗ったら楽しいだろうとってことです。
私が過去に少しだけ乗ったXT125は今でも楽しいバイクだと感じています。
それが1000ccでしょ? 余裕でしょ? 絶対に楽しいよ…
続きを読む
posted by MoToDAMM at 21:33 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年12月08日
2012年型 KTM 690 Dukeをいろいろな職業の人がハデに…略。
KTMお得意のハデな動画です。
ドイツ向けのCMになるのかな?
最初は退屈かと思ったらだんだんとおかしな方向へいっちゃいます。
サラリーマンが…略。
バレリーナが…略。
医者が…略。
神父が…略。
まあ、それだけ多くの人が楽しめるバイクであると… ちょっと違うか。
続きを読む
posted by MoToDAMM at 14:40 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年12月07日
スウェーデンのドラッグレース事情…
アメリカ以上に盛り上がっているかもしれないスウェーデンのドラッグレースの様子です。
カテゴリーは、トップフューエルとスーパーツインね。
特にトップフューエルはナニがなんだかわからないバイクとなっております。
スーパーチャージャーを前方に付けて、前方吸気の後方排気。
エンジンは空冷でもなんでもいいから丈夫で極限までボアアップ出来るモノを… (自作しているものもある)
エンジン冷却はなし。
マフラーはシート後ろから直接上方に吹き出すようになっています。
これで6秒台…
後方からの走りをみると左右にブレているのに6秒台…
続きを読む
posted by MoToDAMM at 11:08 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年12月05日
走るためのハーレー… CR&S Duu走行動画
簡単に説明すると…
CR&Sってのはイタリア・ミラノでカスタムバイク製造しているとこらしいです。
(~~)ウン。描くことがない…
いや、それはウソ。
多忙につき調べてないだけです。
ごめんなさい。
わかりやすい英語なので動画で説明を理解していただきたいと思います。
おもいっきり手抜きだな…
続きを読む
posted by MoToDAMM at 23:46 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年12月03日
Yamaha R6 vs Kawasaki ZX-10R ハイスピードバトル動画…
この二人は前にも紹介したなあ…
例によってキレたドイツ人です。
小間切れですが、彼らがつるんでハイスピードで走っている様子ですね。
もう感覚がマヒしちゃって速いんだかなんだかよくわかりません…
トラックを抜くときとかを見るとかなり危険なライディングだとはわかりますが…
バイク自体の性能差もあるので本気の走りではないようです。
でも、やはり危険なモノは危険だ。
マネしないように…
続きを読む
posted by MoToDAMM at 18:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年12月02日
Ducati Diavelと YAMAHA V-Maxをドラッグレースとウイリーで比べる…
そのスタイルが似ているだけで、コンセプトは大きく違うと思っているDucati Diavelと YAMAHA V-Maxを比較してくれます。
内容はウイリーとドラッグレースですね。
………結果は、まあなんともかんとも。
そういう感じだろうなということでしょう。
デカいバイクがブン回して走ってくれるだけで満足ですよ。
実際にどっちが速いかってってのは気になることですしね。
そして大事なのは、個人の趣味はこういう比較とは別ということでしょう。
それが大事だったりします…
続きを読む
posted by MoToDAMM at 04:58 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月30日
フランス・ホンダの社内をモタードで走り回る… ミシュラン他も?
工場見学動画かなと思ったら違っていました。
ちゃんと製品で走ってくれます… 工場内も。
車種はCRF450Rだようで…
こりゃモタードだってことで途中からチェンジ。
ホントに吹っ飛んでくれます。
フランス製の動画だけあってオチもちゃんと付けてくれますね。
ジャッキー・チェンの映画のようなエンディングもアレだ。なにか懐かしい。
フランス人って妙なところでユーモア感覚があるような… そんな感じです。
続きを読む
posted by MoToDAMM at 23:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
バイクの動画
2011年11月28日
小間切れブラックデビルの暴走動画…
新しい映像はないんですが、ブラックデビルが来年もやるよっていう動画です。
過去の彼の走り方は「
モスクワのYZF-R1暴走動画…
」「
ブラックデビルのバイク暴走動画…
」「
ブラックデビルのハヤブサターボ暴走動画…
」を観ればわかるかと…
要するにモスクワのストリートを渋滞していようが暴走してくれちゃう人です。
昨年は2011年はがんばるよって言っていたのに、ハヤブサターボの完成が遅れたのか、あまり目立った行動はしておりませんでした。
………来年はするってこと?
期待していいのか?
恐怖のハヤブサターボで狂気のすり抜けを披露するのか?
そして、恐怖の中央線走りもするのか?
楽しみ半分で待ちましょう… (そもそも楽しんではいけない)
続きを読む
posted by MoToDAMM at 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月23日
ターボバイクが多いドラッグレース大会の様子…
ターボバイクばかりではないんですけどね、まあターボ付ドラッグレーサーを主体に取材していますからご勘弁を…
しかし、ターボバイクってハヤブサ率が高いなあ。
それだけ、基本となるエンジンが丈夫なのか…?
ハヤブサターボ… それだけで一ジャンルができそうです。
ZX-12Rとかも混じっていますが…
さてさて、そのターボバイク、実際にはどのくらい速くなるのか? 興味深いところです。
それは動画を観ればわかると思いますが…
ターボ特有のノウハウってのも大きいようです。
続きを読む
posted by MoToDAMM at 14:44 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月20日
KTMの2012年ダカールラリー体制はこんな感じ…
当たり前なんですけど、ダカールラリーの準備ってのはもう始まっていて、今は練習中というかそんな感じなワケです。
そういうことで、KTMさんはとっとじぶんちの体制を発表しました。
これはその動画ね。
南フランスでテストをしているらしい…
5台体制で、スポンサーはレッドブル。
………ごめんなさい。
今年のレギュレーションって変更なかったですよね?
バイクは450ccまでということで、KTM450ですよね?
続きを読む
posted by MoToDAMM at 23:51 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月14日
モタード(スーパーモト)動画…
久しぶりのモタードネタです。
迫力があります。
映像もキレイです。
スーパーモトもモータースポーツとして定着していますしね。
ドリフトを多用したレースってのが楽しい。
実際に街中で自由自在に走っているのはモタード乗りが多いし…
楽しいバイクです。
そしてそれでレースをする(別モノだけど…)
こりゃあ、ハマる人はハマるだろうなあ。
続きを読む
posted by MoToDAMM at 22:45 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月13日
ボンネビル・ソルトフラッツを歌で紹介…
この親父…
前にも紹介した
な…
まあいいか。味のある歌を聴かせてくれるし…
有名なボンネビル・ソルトフラッツを歌にして聴かせてくれます。
もちろんバイクも映りますが、それよりもボンネビル・ソルトフラッツの雰囲気を味わって欲しいかと思います。
ボンネビル・ソルトフラッツって、ただ直線を最高速まで引っ張る競技じゃないですよ。
下は真っ平らな塩です。少しうねってます。
少しでも跳ねるとエンジンがリミッターを超える勢いでブン回ってブローします。
そんなモータースポーツです。
そしてナニより歴史があります。
続きを読む
posted by MoToDAMM at 19:48 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月12日
MOTOJOURNALが報告するフランスの草ラリーの様子…
このレースって毎年ダイジェストを紹介しているなあ。
それだけ楽しそうなんですけよ。
おっと、例によってMOTOJOURNALネタね。
くだらないギャグは無視してください。
見所は多彩なコース設定。狭い峠からダスティーな路面、そしてサーキット。
多彩な参加車両も注目です。サイドカーからRZV500からKTMを初めとするモタードからアップハンドルにしたスーパースポーツ…
純粋なオフロード車もいるな…
参加者の顔ぶれも、ベテランのうまい人から素人とまではいわないけどそれなりバイクに乗りこんでいる普通の人だったりします。
船に乗っていたからコルシカ島もコース設定されていたのかな?
続きを読む
posted by MoToDAMM at 16:29 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月09日
2012年型 KTM 690 DUKEと電気バイク走行動画…
画像の方が電気バイクね。
実はこっちの動画の方がおもしろかったりする…
個人的には電気バイクってのはバイクの魅力が半減すると思っています。
どこもトルクが同じでしょ? ギアも必要ないでしょ?
古い考えですが、感覚的に馴染まないと思うんですよ。
あ… もちろん偏見込みの主観的感想です。
そりゃね、バルセロナの土地をストリートから公園からオフロードまで自由に走るとなると便利かもしれませんが、それって自転車に動力を付けただけなのでは? …って思ってしまいます。
だったら690 DUKEの方がマルチに使用できてどこでも楽しいバイクかもしれません…
続きを読む
posted by MoToDAMM at 16:40 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月08日
2012年型 Ducati 1199 Panigaleの攻める走行動画… おまけ付。
チラリとお披露目された
ドカの新車Ducati 1199 Panigale(ドゥカティ 1199 パニガーレ)ですが…
想像の通りおもいっきり新設計のようです。
超ショートストロークのL型2気筒エンジンで195馬力だそうです。
ナニそれ…?
まったく新設計のエンジン…?
ポジションからしても乗り方からしても限界まで煮詰めた設計をしているようです。
もうね、ドカとか外車はわかんない。
昔、大学の先輩にドカ乗りになった人がいるんですが、日本車とはまったく別の思想で作られていると言っていました。
ハンドリングも言葉で説明できない独特なモノだそうです。
それから… まあ、いくばくかの年月が…略。
要は私にはナニがなんだかわからないのでこの動画で判断してくださいということです…
続きを読む
posted by MoToDAMM at 23:04 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月07日
2011年型ZX-10R vs 2011年型GSX-R1000 vs 2007年型 ZX10R vs 1998年型YZF-R1加速競争動画。わかりにくいけど…
公道で最高速まで引っ張る競争です。
参加車両は4台。
………長い記事タイトルの割に中味がない。
それ以前に、どれがどのバイクなんだかわからない。
(~~)ウン
書くことがない。
説明文を引用しよう。
Race between a 2011 ZX-10r Vs. 2011 GSXR 1000 Vs 2007 ZX10r Vs. 1998 R1
Camera bike is the 2011 ZX-10r, had -1 gearing so wheelies were a problem but managed to beat the gsxr and the zx10r.
…だそうです。
続きを読む
posted by MoToDAMM at 17:51 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月06日
今更だけど… KAWASAKI Ninja1000を乗りこんでるレポ動画…
順調に売れているのか知りませんが、今になって改めて試乗するってことは味のあるバイクなのでしょう。
そりゃね、300km/h出ないですよ。
でも、それで充分。250km/h出るんだから…
そして、楽に乗れてツアラーにもなって街乗りもOK、峠でもかなりのパフォーマンスを発揮するとなると…
楽しいバイクの要件は満たしていると思います。
ずっと、ストイックにバイクと向き合って努力を楽しむ人は別ですが…
バイクだから楽しいって要素は絶対にこっちの方が多い。
最近のツアラーバイクって重さも感じないし、実際に軽いしね。
そうそう、もちろん乗りやすくなっています。
続きを読む
posted by MoToDAMM at 14:52 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月05日
4気筒のカフェレーサー4台…
イギリス発祥のカフェレーサーですが、最近はそのライフスタイルを超えてカスタムのジャンルとして確立されてきたようです。
要は、ファッションまでこだわらずにカフェレーサーってカスタムバイクを楽しもうって感じでしょうか?
昔はね、トライアンフとかノートンとか単気筒もしくはバーチカルツインの英国車で50'sファッションで決めないとちぐはぐだったんですよ(日本ではYAMAHAのSRが定番だったし一番似合っていた)
でも、今は4気筒もアリです(CB750のカフェレーサーで認められたとように感じる…)
それだけ、カフェレーサーのスタイルが洗練され魅力的に見えるようになったのかなあ…?
確かにどれも楽しそうなバイクではあります。
そういうことで、4気筒の自称他称カフェレーサー4台です。
さてと… どうゆう説明をつけていくかな?
主観的なモノだからこういう説明・感想って難しい… その点はご了承ください<(_ _)>
続きを読む
posted by MoToDAMM at 17:46 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
2011年11月04日
アイルランドの公道レース THE LITEUL TOURIST TROPHY
ちょっと遅くなりましたが、モトジャーナルがアイルランドで行われているTHE LITEUL TOURIST TROPHYという公道レースを取材しました。
おふざけはなしね。
その代わりにレース運営の裏側を丁寧に紹介してくれています。
かねがね私はマン島TTの勇気ある撤退を発言してきました。
今でも、その気持ちに変わりはありません。
でもね、この動画の人達を見ているとやはりレースの決定権は彼らにあるなと再認識したのも事実です。
マン島TTよりも速度域は低いといえ、どう考えても中央車線さえも引けないような狭い道を全力で走るんだもん。
危険はサーキットの比ではない…
でも、スタッフはそれを承知してできる限りの安全装備を進めています。
この辺がこの動画の見所でしょう。
続きを読む
posted by MoToDAMM at 12:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイクの動画
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
>>
Twitter 配信中
たまにホンネをつぶやいています…
TweetsWind
最近のコメント
ハーレーのやり過ぎバーンナウト…
⇒ MoToDAMM (02/28)
⇒ ピーキー (02/27)
キプロスの峠バトル動画…
⇒ MoToDAMM (02/28)
⇒ かっきぃ (02/22)
ブラジルのカーチェイス…
⇒ MoToDAMM (11/11)
⇒ 古美根 (11/03)
スクーターレースからボクシングへ…
⇒ MoToDAMM (11/01)
⇒ 古美根 (10/30)
⇒ MoToDAMM (10/30)
⇒ 古美根 (10/28)
原音のサウジドリフト動画…
⇒ MoToDAMM (06/20)
⇒ masamasa (06/18)
なんか話題になっているらしい350Zの暴走動画…
⇒ MoToDAMM (05/24)
⇒ ピーキー (05/16)
自転車でウイリーしながら暴走する男、Maniacc Dblocks!!
⇒ MoToDAMM (05/08)
⇒ ピーキー (05/05)
とあるブラジルのバイク乗りの日常動画… 3本。
⇒ MoToDAMM (04/28)
⇒ ピーキー (04/26)
ハーレーでするバイクドリフト動画…
⇒ MoToDAMM (04/03)
⇒ ピーキー (03/17)
モトジャーナルより。KTM Superuduke Rを試乗する… おまけ付き。
⇒ MoToDAMM (05/25)
⇒ 空犬 (05/12)
最近のトラックバック
サウジドリフトなMUSIC動画 : M.I.A. - Bad Girls
⇒
現実逃避!! その2
(03/04)
2013年Streetfighterz Ride Of The Centuryの様子…
⇒
現実逃避!!
(02/11)
2014年Ride Of The Centuryの様子…
⇒
現実逃避!!
(02/11)
そうか、Ride Of The Century 2015の季節だったか…
⇒
現実逃避!!
(02/11)
モスクワの街を280q/hで暴走する…
⇒
現実逃避!!
(09/20)
バイクとクルマのドリフトバトル動画… 続き。
⇒
現実逃避!! その2
(09/16)
バイクとクルマのドリフトバトル動画…
⇒
現実逃避!! その2
(09/16)
⇒
現実逃避!!
(07/03)
⇒
現実逃避!!
(03/01)
⇒
現実逃避!!
(02/16)
バイクとクルマのドリフトバトル動画… サーキット版。
⇒
現実逃避!! その2
(09/16)
⇒
現実逃避!!
(01/15)
⇒
現実逃避!!
(12/27)
⇒
現実逃避!!
(07/22)
⇒
現実逃避!!
(02/17)
フリーフォール・キス
⇒
現実逃避!!
(06/29)
ノルウェーのドリフト動画…
⇒
現実逃避!!
(05/30)
プロフィール
名前:MoToDAMM
年齢:永遠の32歳
誕生日:不詳
性別:不詳
職業:不詳
ウェブサイトURL:
http://motodamm.seesaa.net/
メールアドレス:
motodamm@csc.jp
一言:こういういい加減な性格ではあります。
日々の生活をだらだらと…
RSS 2.0 の取得はこちら
プライバシーポリシー
ブログパーツ 無料.com
マーケティングリサーチ
グリーンツリー
←サーバーにアップロードすると広告が消えます。
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。